福祉科2年 生活支援技術

2年生の生活支援技術で血圧測定の練習をしています。


今日はこれから職員室に行って、先生方の血圧を測らせてもらいます。職員室に行く前に、友達同士で測って復習です。


職員室にいる先生に自分から声をかけて,血圧測定をお願いします。
授業に来ている先生だったら声をかけやすいんだけど・・・・
あ、先生、勉強のために血圧を測らせて下さい!!


あ、数学の先生がいたよ!先生、血圧を測らせて下さい!!
先生の普段の血圧はいくつくらいですか?え?よくわからない?
そんなの困るよ~どれくらい空気を入れればいいか、わかんないよぉ~


え~、知っている先生は誰かが測りに行っちゃってるよ~話したことない先生だけど・・・
「すいません。血圧測らせてもらっていいですか?」
「オッケーだって!よかった~!」
いやいや、オッケーもらって安心じゃなくて、しっかり測定しないと!!!


何人かの先生に測らせてもらわないとダメなんだよねぇ~。
そうだよ。1人じゃダメだって言ってたじゃん。
じゃあ、やっぱり知らない先生にも声かけないと・・・・
もう、測る前から緊張しちゃう・・・でも、施設でやるときはもっと緊張するよね。
ドキドキするけど、頑張って声かけて測らせてもらおう!!

実習メニューに戻る

福祉科1年 生活支援技術 トロミ編

今日は食事介助の授業です。でも、実際に介助をする前に・・・

施設では,うまく食べられない人だけでなく,うまく飲み込めない人がいるんだって。
それもけっこうたくさんの人がうまく飲み込めない人らしい・・・
うまく飲み込めないってどういうことだろう??口の中にたまっちゃう?え?むせる?
まずは先生の話を聞くことにしよう!!

飲み込めないってことは,やっぱり口の中に食べ物がたまっちゃうことが多くなるんだ!!
だからツルンと喉に落ちていくようなゼリーみたいなものを食べることが多いのか。
でも,飲み物は口の中にたまらないで喉にスゥーっと落ちて行くんじゃないかなぁ?そうだよね~~。
ん?口の中にはたまらないけど,水はむせるって!?勝手に流れて行くとむせるのかぁ。

なので,水分は粉を混ぜてトロッとさせてゼリーみたいにして,むせないようにして飲むんだって。
混ぜる粉の量でトロミがやわらかめだったり固めだったりに調節することができるっていうから・・・どれくらいにしようかなぁ。
さ~~やってみよう!!うまく混ぜないとダマ(固まり)ができちゃうよ!!

味のない粉を混ぜたのに,なんかいつもと違う味に感じるなぁ~。
ゼリーはいつもどおりおいしいよ!!

「味じゃなくて飲み込む感じを意識して~」  え~~飲み込む感じ??
あ!確かにゼリーはツルッと,トロミはトロッとっていうの,なんか分かる気がする~
あれ?ゼリーに果物やナタデココが混ざっている・・・これは飲み込みにくそうだなぁ。
そういうことだね。先生!!

実習メニューに戻る

福祉科1年生活支援技術(1)

3年生、2年生と次々に施設実習が行われています。
1年生も初めての施設での実習が7月にあります。

今日は午後の5・6時間目に生活支援技術の授業でパジャマの着替えと杖歩行を行いました。
生徒のみんなは「パジャマの練習グループ」と、「杖歩行の練習グループ」に分かれます。



パジャマグループは、まず椅子に座って「右麻痺(動かない)」になりパジャマを着てみます。
右側が動かないはずなのに右腕をつい伸ばしちゃったり、右手でついつかんだり・・・
え~肩も動かせないの・・・?脱ぐ時もなの~~~!!え~~大変じゃん。
でも、こうすることで、何が大変なのか、だからどんな介助が必要なのかがわかってくるよね。



こっちは杖歩行グループ。2人1組になって杖を使って歩く練習と、介助の練習をしています。
動かしにくい方の足がどっちなのかを決めて、杖を持って出発!!
廊下だけでなく、階段を昇ったり降りたりして段差を歩行する練習もします。

あれ?杖の次はどっちの足を出せばいいんだっけ?
動かしにくい方の足を出せばいいんだよ~。
え?それってどっちだっけ?もう~何か目印がないと忘れちゃうよ~~!!

実習メニューに戻る

福祉科2年 介護総合演習(1)

福祉科の2年生は6月5日(火)から施設での介護実習A期が始まります。

今は介護実習に向けて介護総合演習の時間を使ったりしながら実習ノートを作成しています。


実習に行く準備として,自分が行く施設はどのような施設なのかを記録に書いたり,パンフレットを見たりします。
実習は2~4人の16グループに分かれて,それぞれグループごとに違う施設に実習に行きます。
施設の種類も特別養護老人ホーム,介護老人保健施設,障害者支援施設というように,いろいろあります。なので,自分が行く施設はどんな施設なのかをグループ学習しています。


1年生の時にも介護実習に行っているけれど,同じ施設に実習に行くことはありません。
でも,クラスの誰かが1年生の時に介護実習に行っているかもしれません。行ったことがある人の話を聞いて,どんな利用者さんがいるのかなどを前もって聞いておくのも役に立ちます。

一人一人,実習前に,自分の実習先に合わせて実習ノートを作成します。
先生,チェックをおねがいしま~す!!

実習メニューに戻る

福祉科3年 介護実習A期(1)

5月7日(月)から3年生A期の実習が始まりました。

今回の実習から介護老人保健施設の「まくらがの郷」でも実習させていただくことになりました。


古河二高生が実習に行くのは今回が初めてですが,職員さんに古河二高の卒業生も多くいるので,私たちにとって,とても心強いです。
今日は2年上の卒業生が勤務していて,一緒に写真をとってもらいました。
話しやすいので実習のことはもちろん,つい他のことも色々と聞いてしまって・・・でも,本当に勉強になります。


もちろん,話ばかりではなく,利用者さんの介助に取り組んで技術も学んでいますよ。
入浴する利用者さんの着脱介助を実習生で協力しながら実施しました。
あ,ちゃんと近くに職員さんもいますよ!職員さん達も丁寧に説明や指導をしてくださるので安心して実習に取り組んでいます。


指導者さんも古河二高の福祉科の卒業生だと聞いて驚きました!来月は2年生も実習に行くのでよろしくおねがいします!

実習メニューに戻る