そうだ 古河二へ行こう。 創立110年 伝統ある 茨城県立古河第二高等学校
学科案内
学科案内
学科案内
全日制
1学年6クラス(普通科5クラス,福祉科1クラス)
2学年6クラス(普通科5クラス,福祉科1クラス)
3学年6クラス(普通科5クラス,福祉科1クラス)
生徒数は674名(男子264名,女子410名,令和3年5月6日現在)
本校は普通科と福祉科の2学科から構成され、普通科は主に大学進学希望者のクラスと、専門学校進学希望者及び就職希望のクラスに分かれて授業をおこなっております。
普通科の特徴
◎個に応じた「分かる授業」「伸ばす」授業
・少人数教育(進学対策)(英語・数学)
・平常課外
・長期休業中課外
◎早い段階からの意識付け
・大学からの出前授業(1年生)
・進路別ガイダンス(1年生~)
・進路別バス見学会(1・2年生)
・様々な分野で活躍する方の進路講演会
・保護者対象進路懇談会
福祉科の特徴
◎目標とする資格
・介護福祉士
・介護職員初任者研修
・日本赤十字社救急法救急員
・医療的ケア基礎研修
・認知症サポーター研修 ほか
詳細は,福祉科へ
COUNTER
1
5
8
3
3
0
5
緊急時の対応
休日における学校への連絡方法はこちら
連絡内容
1 緊急入院
(交通事故・病気など)
2 悩みや心配なことのSOS
3 大雨洪水や大地震など被災
(安否確認等)
緊急時にお知らせします
いじめ防止基本方針
【茨城県立古河第二高等学校いじめ防止基本方針】令和6年度版
部活動 活動方針
トップページに戻ります
感染症にかかったら・・・
特設広場
学校案内
|
百周年誌を読もう!!
|
活力ある学校づくり
|
緊急情報 メール の登録 |
|
不祥事根絶のための古河第二高等学校のルール |
ラーケーションについて
|
古河二高 不祥事根絶のための校内ルール |
県立学校HP
|
県立高入試情報
|
住所
〒306-0024
茨城県古河市幸町19番18号
tel 0280-32-0444
fax 0280-31-6602
E-mail koho@koga2-h.ibk.ed.jp
茨城県古河市幸町19番18号
tel 0280-32-0444
fax 0280-31-6602
E-mail koho@koga2-h.ibk.ed.jp
アクセスについては、 こちら